メーカー名 | シーメンスPLMソフトウェア |
対応OS | Windows(64bitのみ) |
特徴 | Solid Edge 2D Draftingは、2次元に特化した無料CADソフトです。Microsoft社のOfficeライクなインターフェースなので初心者もとっつきやすいことが特徴。 機械・設備設計が主として使用されています。 |
メリット | ・ソフトウェアもアップデートも永久無料 ・初心者にも分かりやすい ・モデル空間とペーパー空間の両方を使うことが可能 |
デメリット | ・大規模な構造の設計には不向き ・履歴をさかのぼって修正できない |
Official Site | Solid Edge 2D Drafting |
関連記事
『ベクターワークス』の使い方|用紙設定
こちらの記事ではベクターワークスの用紙設定の設定の仕方、便利な使い方についてご説明致します。ベクターワークスをインストールした後、いざっ!作...
『AutoCAD』の使い方 | 外部参照を利用する
この記事では、AutoCADの基本的建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。今回は外部参照コマンドの利用方法を紹介します。...
『AutoCAD』の使い方 | 画像・PDFの挿入方法
この記事では、AutoCADの基本的建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。今回は画像およびPDFの挿入方法です。 画像...
『Jw_cad』の使い方 | 属性取得
図形作成中に、既に引いた線と同じ線を引くようなケースが出てきます。そんな時には引いた線の属性取得の操作を行いましょう。この操作をすれば引いた...
『Jw_cad』の使い方 | グリッドの設定と作成方法
Jw_cad では図面作成を行うにあたりその補助シートのような役目としてグリッド(目盛り)を表示させる事が出来ます。このグリッドを使えば一目...
『AutoCAD』の使い方 | レイヤーの表示・非表示・ロックを簡単操作!
この記事では、AutoCADを使用して建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。今回の記事は、レイヤーの表示や非表示、ロック...
『AutoCAD』の使い方 | 面積を確認する
この記事では、AutoCADを使用して建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。今回は、面積の確認方法の解説です。 Aut...
『AutoCAD』の使い方 | 配列複写を実行する
この記事では、AutoCADを使用して建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。今回は、配列複写の実行方法です。 配列複写...
『Jw_cad』の使い方 | 中心線の描き方
中心線の描き方を説明します。中心線はその名の通り、線の中心を通る線です。それを利用して左右対称図形を作成したり、正確な図形を作成しようとする...
『Jw_cad』の使い方 | 線長・線角の測定方法
Jw_cad では図形の線長や角度を測定することができます。既出の図形の一部を踏襲して作図をしようとしたり、単純に線の長さを調べようとする際...
『AutoCAD』の使い方 | グループを作成する
この記事では、AutoCADを使用して建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。 今回の記事は、グループの作成方法です。非...
『AutoCAD』の使い方 | オブジェクトを等分割する
この記事では、AutoCADを使用して建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。 今回の記事は、オブジェクトの等分割方法で...
『AutoCAD』の使い方 | 曲線を描く
この記事では、AutoCADを使用して建築図面を作成する為の基本的な操作方法について説明します。今回の記事は、曲線の描き方です。AutoCA...
『Jw_cad』の使い方 | ショートカットキー一覧
Jw_cad では各コマンドを一発で実行できる機能があります。 例えば線を引こうと思うと左のツールバーより をクリックする必要があります...
『Jw_cad』の使い方 | 左右反転
図形の中には左右対称のアイテムを組み合わせて出来上がっているものがあります。そのような図形を作図するときには反転操作を行いましょう。地道に一...
CADトレース職工所カテゴリ
検索
Array ( [0] => WP_Term Object ( [term_id] => 131 [name] => 有料CADソフト [slug] => paid-soft [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 131 [taxonomy] => soft_cat [description] => 3Dやアニメーションも可能な有料CADソフト [parent] => 0 [count] => 11 [filter] => raw [term_order] => 1 ) [1] => WP_Term Object ( [term_id] => 132 [name] => フリーCADソフト [slug] => free-soft [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 132 [taxonomy] => soft_cat [description] => 無料で使える!フリーCADソフト [parent] => 0 [count] => 2 [filter] => raw [term_order] => 2 ) [2] => WP_Term Object ( [term_id] => 135 [name] => JW-CAD [slug] => jw_cad [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 135 [taxonomy] => soft_cat [description] => JW-CADの使い方解説 [parent] => 0 [count] => 40 [filter] => raw [term_order] => 3 ) [3] => WP_Term Object ( [term_id] => 138 [name] => AUTOCAD [slug] => autocad [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 138 [taxonomy] => soft_cat [description] => AUTOCADの使い方解説 [parent] => 0 [count] => 27 [filter] => raw [term_order] => 4 ) [4] => WP_Term Object ( [term_id] => 143 [name] => VECTORWORKS [slug] => vectorworks [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 143 [taxonomy] => soft_cat [description] => VECTORWORKSの使い方解説 [parent] => 0 [count] => 4 [filter] => raw [term_order] => 5 ) )
Array ( )
Array ( )
Array ( )
Array ( )
Array ( )
WP_Error Object ( [errors] => Array ( [invalid_taxonomy] => Array ( [0] => 不正なタクソノミーです。 ) ) [error_data] => Array ( ) [additional_data:protected] => Array ( ) )
カテゴリー
LINEUP
GUIDE
CONTACT
INFORMATION
新着記事
売れ筋商品
おすすめの本
CAD本の売れ筋
Jw_cadを使っていて困ったときにはこの一冊!
CAD本の売れ筋
職工所スタッフが選んだ本はじめて学ぶ AutoCAD 2022
学校採用No.1のAutoCAD入門書の定番ロングセラー!
CAD本の売れ筋
職工所スタッフが選んだ本