この記事では、Autodesk Master(オートデスクマスター)の試験日・試験内容・合格率についてまとめています。この資格に関心がある皆さま是非参考にしてください。
それでは、Autodesk Master(オートデスクマイスター)について紹介していきましょう。
Autodesk主催 Autodesk Master(オートデスクマイスター)の概要
試験内容
二次元CAD「AutoCAD」「AutoCAD/LT」や三次元CAD「Inventor」などを開発・販売し世界的なユーザシェアを誇るオートデスク社が、自社CAD製品の操作技術を認定するAD分野のベンダー試験。自社製品に特化し、具体的なCAD操作技法や作図能力はもちろん、トラブルシューティングや業務改善など、実践的な技術・技能について評価・認定します。
日本でも2013年から「AutoCAD 2013」認定資格試験が開始され、すでに多くのユーザーがこれを取得。キャリアアップに成功しています。コースは中・上級ユーザー向けの『オートデスク認定プロフェッショナル』と、学生や初級ユーザー向けの『オートデスク認定ユーザー』の2コースあります。
受験料
各オートデスク認定試験センター(ACC)にお問い合わせ下さい。
Autodesk Master(オートデスクマイスター)の試験日時と試験会場
試験日時
試験はいつでも受験可能ですが、各試験会場により異なります。全国のオートデスク認定試験センター(ACC)にお問い合わせ下さい。
試験会場
全国のオートデスク認定試験センター(ACC)で受けることができます。
Autodesk Master(オートデスクマイスター)の合格率
2003年度前期試験データ
受験者数 | 659人 |
合格者数 | 261人 |
合格率 | 43.6% |