建築図面トレース・青図・野帳のCADデータ化の外注・下請歓迎

CADデザインマスターの試験日・試験内容と合格率

この記事では、CADデザインマスターの試験日・試験内容・合格率・おすすめのテキストについてまとめています。

CADデザインマスターとは、世界標準CAD、AutoCAD、Jw_cadにおける知識と的確な作図能力と技術を一定レベル以上身につけて、あらゆる業務で活躍できる人材となることを目標とした資格です。CADデザインマスターになるには、日本デザインプランナー協会が実施する試験を在宅で受験し、期日までに答案用紙を提出して合格する必要があります。試験の詳細は非公開のため情報が少なく参考書やテキストもないので、仕事などでCADを使ったことがない初心者の方は通信講座やスクールを利用して資格取得を目指すことがおすすめです。

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

CADデザインマスター試験概要

受験資格

なし

 

試験内容

合格基準:70%以上

 

出題範囲

  • 杭伏せ図
  • 基礎伏せ図
  • 見上げ図
  • 階段躯体図
  • 平面図
  • 平面詳細図
  • 建築図などの一般的な知識

 

試験会場

在宅

 

受験申込期間

  1. 2023年3月1日〜3月31日
  2. 2023年5月1日〜5月31日
  3. 2023年7月1日〜7月31日
  4. 2023年9月1日〜9月30日

 

試験日

  1. 2023年4月20〜25日
  2. 2023年6月20〜25日
  3. 2023年8月20〜25日
  4. 2023年10月20〜25日

 

手数料

10,000円(消費税込み)

 

合格発表日

  1. 2023年6月10日
  2. 2023年8月10日
  3. 2023年10月10日
  4. 2023年12月10日

 

CADデザインマスターの合格率

非公開

 

CADデザインマスター試験の参考書・問題集のおすすめ

『CADデザインマスターの試験勉強用のテキスト・問題集ってあるの?』と悩んでいませんか?こちらでは、CADデザインマスターの学科試験を独学で勉強している方に向けて、おすすめのテキストや問題集をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。

 

Jw_cad S造設計完全マスター

 

Jw_cadの設定と操作の基本とS造設計の各図面を作図する手順を掲載しています。建築設計初心者にも役立つ内容の本です。

著者石田 桂一郎
出版社エクスナレッジ
ページ239ページ
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
読みやすさ        ★★★★

 

できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック

 

ポケットサイズのJw_cad入門書です。小さいながら大きく見やすい表示でJw_cadの基本から活用まで学べる本です。

著者ObraClub、できるシリーズ編集部
出版社インプレス
ページ256ページ
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
読みやすさ        ★★★★

 

Autodesk AutoCAD 2022公式トレーニングガイド

 

AutoCADを初めて使う人向けの本で、AutoCAD 2022の操作方法と図面の作成を学べます。実習を豊富に用意しているので、研修時の教材としてもおすすめの本です。

著者井上 竜夫
出版社日経BP
ページ540ページ
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
読みやすさ        ★★★★

 

その他の建築関連の資格一覧

建築関連の学校一覧


CADトレース職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました