建築図面トレース・青図・野帳のCADデータ化の外注・下請歓迎

CADトレースの求人・副業サイトおすすめ10選を徹底比較【在宅で稼ぐ】

最近では副業をしても良いという会社も増えてきています。そのため、本業の収入にプラスして副収入を稼いでいる方も多くなってきました。これから副業を始めたいという方は、どこで副業を探せば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。副業は求人・副業サイトから探すことが可能ですが、どのサイトがおすすめなのか、安心して利用できるかも初めての方には分かりづらい部分もあるでしょう。

そこで、ここではCADトレースでできる副業の探し方やおすすめの副業サイトや求人サイトを徹底比較しています。CAD操作ができる方で、これから在宅でできるCADトレースの副業を探している方はぜひ参考にしてみてください。CAD関連の求人・副業サイトを中心におすすめサイトを10選紹介しますので、比較し自分が利用しやすいサイトを選びましょう。

 

CAD関連のカテゴリ一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

副業CADオペレーターの仕事を探す方法

まずは、CADトレースの副業の探し方について解説します。CADトレースの仕事は、「CADオペレーター」という職種で求人が出されています。副業の探し方は主に以下の2つの方法です。

  • 派遣会社で探す
  • クラウドソーシングで探す

それぞれのメリットとデメリットを解説しますので、比較してみましょう。

派遣会社で探す

CADトレースの副業を探す1つ目の方法は、派遣会社で求人を探す方法です。派遣会社でのCADオペレーターの仕事は、未経験でも可能な求人から経験豊富な方向けの求人まで幅広く取り扱われています。そのため、自分の今のスキルに見合った求人を探しやすいのです。また、派遣会社によっては無料で開催している講座もあるので、勉強してスキルアップすることもできます。派遣CADオペレーターの仕事内容には、以下のような仕事があります。

  • 設計士やデザイナーの指示に従って図面を起こす
  • すでに完成している図面の設計、デザイン変更によるデータ修正

しかし、中には設計士やデザイナーを兼任したり、事務職を兼任したりするCADオペレーターも募集しているため、副業目的で求人を探す場合は募集内容をしっかりと確認しておく必要があります。

メリット

派遣でCADトレースの副業を探すメリットは、以下のようなものがあります。

  • 未経験でもできる求人がある
  • 無料でスキルアップ講座に参加できる派遣会社もある
  • 時給が高く、短時間で稼げるような副業がしやすい求人もある
  • 社内会議などの参加する必要がなく自分の仕事に専念できる
  • 年齢、性別関係なく、スキルがあれば需要がある

派遣CADオペレーターは、比較的自由な働き方ができるのでストレスもあまり感じずに続けられそうですね。

デメリット

メリットもあればデメリットも存在します。派遣でCADトレースの副業を探すデメリットをご紹介します。

  • 契約延長があるかどうかは派遣先次第なため、いつまで雇用が続くかはわからない
  • ボーナスや昇給は正社員と待遇に差がある、昇給は保証されていない
  • 責任がないためやる気の継続が難しい場合がある
  • 時給制なので休みを多く取るとその分給料は下がる

社員との待遇の差があるため、副業として仕事を続けても不満を感じる人もいるかもしれません。それでもモチベーションを維持できるかどうかが、派遣CADオペレーターとして続けていけるかどうかに関わってくるでしょう。

 

クラウドソーシングで探す

CADトレースの副業を探す方法の2つめは、クラウドソーシングの利用です。クラウドソーシングは、簡単に登録ができて案件があればすぐに副業を始められるので派遣会社よりも比較的手軽に始められます。すでにクラウドソーシングに登録をして仕事を始めている方も多いのではないでしょうか。そんなクラウドソーシングのメリット、デメリットをご紹介します。派遣会社のメリット・デメリットと比較し、自分にはどちらが合うかを検討してみましょう。

メリット

クラウドソーシングのメリットを解説します。派遣会社のメリットとも比較してご覧ください。

  • 会社の制約に縛られずに自分のペースで副業ができる
  • 時給ではなく成果重視のため、短時間で作業ができればコスパ良く副業ができる
  • 短期間での仕事もあり、副業でも高収入も期待できる

クラウドソーシングでCADトレースの仕事をする場合、パソコンとソフトさえあれば地球上のどこにいても仕事をすることが可能です。副業の場合、日中は本業をし帰宅後にCADトレースの仕事をするということもできます。また、成果品を早く仕上げられればその分コスパも良く、高収入を得ることも可能です。

デメリット

続いて、クラウドソーシングでCADトレースをする場合のデメリットを紹介します。

  • CADを使う環境やソフトは自分で用意する必要がある
  • 自己責任のため、体調を崩したり急用ができたりしてもフォローしてくれる人がいない
  • 定期的に受注できるわけではないため収入が不安定
  • 信用してもらえるまでに時間がかかる

クラウドソーシングは、クライアントとの個人契約になるため信用第一です。また、仕事を定期的に受注したり、継続依頼をもらえたりするかどうかもクライアント次第になるため、契約が急に終わってしまう場合もあります。

 

CADトレースの仕事が見つかるおすすめの副業サイト10を徹底比較

ここからは、CADトレースの副業を探すのにおすすめのサイトを10個解説し、徹底比較していきます。それぞれのおすすめの理由を比較し、自分に合ったサイトを見つけてみてください。これから副業を始める方は、複数サイトに登録をしてそれぞれのサイトを比較しながら自分に合うCADトレースの仕事を探してみると良いでしょう。

おすすめ副業サイト
★:求人登録数ランク
おすすめの理由サイト情報

エンジニアガイド
★★★★★

●福利厚生が手厚い派遣サイト。

●専属コーディネーターが就業に関する希望や経歴を聞いて、それぞれに合った仕事を探してくれる。

●来社不要で登録も簡単。登録すると非公開サイトも閲覧可能。

●CAD求人に強い。

●時短勤務などの要望にも答えてくれる。

●CADの派遣求人数:約5000件以上

●取引メーカーは7,500社以上。CADの求人数は5,000件以上。

パーソナルテクノロジースタッフ
★★

●大手派遣サイト。2019年4月から前求人で通勤交通費全額支給になった。

●主婦やワーキングママもエンジニアとして多数登録している。

●キャリアコーディネーターが積極的に仕事を紹介してくれる。

●CADオペレーターの仕事の幅が広い(建築、電気、プラントなど)

●マッチング率の評判が良い。

●独占案件で高時給な求人が多い。

●パーソナルテクノロジースタッフ株式会社

●開始年:2002年

●CADオペレーター求人数:171件

●平均時給2400円以上、2500円以上の仕事も3割以上ある。

スタッフサービス
★★★★

●他サイトと比較してCADオペレーター求人数が多く、時給が高い会社が多い派遣サイト。

●派遣先企業は優良企業が多く、マニュアルや研修制度を用意した、派遣スタッフにしっかりと配慮した会社が多い。

●登録拠点が全国にあるので、どこでも紹介してもらえる。

●大手派遣会社なので福利厚生が充実している。

●株式会社スタッフサービス

●開始年:1981年

●CADオペレーター求人数:約2124件

工場製造業求人サイト e仕事
★★

●工場・製造業に特化した人材派遣サービスサイト。

●地方・都心問わず全国各地のCADオペレーターの求人を取り扱っている。

●資格取得サービス制度も充実しているので、未経験の方にもおすすめ。

●ドローンを使った地形図の作成など、大手会社のプロジェクトも取り扱っている。

●日研トータルソーシング株式会社

●開始年:1981年

●CADオペレーター求人数:約171件

スタッフサービスエンジニアリング
★★★★★

●派遣会社が直接雇用して派遣先に就業させる「無期雇用派遣」の仕組みを採用している。(派遣先企業がなくて仕事をしていない期間も給料がもらえる)

●配属先は大手が多く、マニュアルが整っているので働きやすい環境の企業が多い。

●ただ、エンジニアリングに特化されているので、未経験では採用されにくい場合もある。

●株式会社スタッフサービス

●開始年:1981年

●CADオペレーター求人数:約5965件

マンパワー

●グローバル人材派遣会社。

●本社はアメリカで、海外企業との関係性が深く、外資系企業への派遣案件も多くある。

●キャリアサポートも充実しており、オンラインセミナーや提携スクール優待利用などサービスが受けられる。

●マンパワーグループ株式会社

●開始年:1981年

●CADオペレーター求人数:約44件

テンプスタッフ
★★★

●CADオペレーターの求人数がトップクラスの派遣サイト。

●未経験者から経験者向けのCAD研修制度も無料で行っている。

●大手企業も多く、週2〜3の時短での仕事も可能。

●株式会社リクルートスタッフィング

●開始年:1987年

●CADオペレーター求人数:約315件

クラウディア
★★★★★

●大手クラウドソーシグサイト。

●手数料が3%〜なので安い。

●案件数が多い。

●リモートで働ける仕事を多く取り扱っている。

●20代〜40代前半の方におすすめのサイト。

●株式会社エムフロ

●公開案件数:約5,300件以上

●登録者数:100万人以上

クラウドテック
★★★★★

●エンジニア・デザイナーのためのクラウドソーシングのため、仕事内容が特化されている。

●未経験でも可能な案件が多い。

●高単価な仕事が多いため知らない人にはもったいないサービス。

●担当者が希望の仕事を探してきてくれるので探しやすい。

●株式会社クラウドワークス

●開始年:2012年

●登録者数:14万社以上

●利用料:無料

クラウドワークス
★★

●クラウドソーシングの最大手。

●クラウドテックと併用して仕事を探すことで幅広く仕事探しができる。

●短時間でできる仕事もあるので、誰でも始めやすい。

●さまざまな案件が多く登録されているので、自分にあった仕事を選べる。

●主婦や学生など経験の有無は関係なく登録できる

●株式会社クラウドワークス

●開始年:2012年

●ユーザー数:200万人以上

●利用料:無料

 

CADトレースの副業をする場合のポイント

CADトレースの副業をする際の探し方について、副業・求人サイトを徹底比較しました。ここからは、CADトレースの副業をする場合のポイントや注意点を解説します。ここで紹介する注意点はCADトレースの仕事に限らず、他の副業でも当てはまることなのでぜひ参考にしてみてくださいね。

CADトレースの業種を確認

CADトレースの仕事はさまざまな業種で存在します。以下にまとめてみましたのでご覧ください。

  • 建築
  • 土木
  • プラント
  • 電気
  • 水道
  • 家具・インテリア
  • アパレル
  • 機械・家電
  • 自動車・航空
  • 福祉
  • ジュエリー

以上のように、CADトレースの業種はたくさんあり、業種によって作業も違ってくる場合もあります。自分が受けたい仕事の業種を選んでから求人を探しましょう。

 

CADトレースの作業内容を早めに確認する

派遣サイトであれば、派遣会社を通して作業内容の確認をしてもらえますが、クラウドソーシングの場合は自分で作業内容を確認する必要があります。CADトレースのみの仕事であると自分は認識していても、クライアントはデザインまで行って欲しいという要望もあるかもしれません。予定以上の作業が重なってしまい、コスパが悪くなってしまう可能性もあるので、早めに確認しましょう。

 

作業範囲を確認してクライアントと共通認識をもつ

作業内容を確認したら、自分の作業する範囲も明確にしておきましょう。先に範囲を明確にしておけば、自分の作業のゴールも見えやすくなってスケジュールも立てやすくなります。これはクライアント側にも共通認識として持っておけば、お互いに混乱することもなくなるでしょう。

 

使用ソフトや提出のファイル形式を確認する

CADは会社によって使用するソフトが異なる場合があります。また、提出するファイル形式も会社によって異なります。成果品を提出する形式は確認し、クライアント側にもわかりやすいように工夫するようにしましょう。

 

まとめ

CADトレースは、パソコンとソフトさえあれば自宅でもできる副業です。小さい子供がいて外で働く時間が限られている主婦の方でもやりやすい職種のひとつといえます。これからCADトレースで副業を始めようと考えている方は、これまで紹介したポイントやメリット・デメリット、徹底比較した求人・副業サイトを参考に、自分に合った仕事を探してみてくださいね。

 

CADトレース職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました