フリーソフトは導入が手軽なこと、単純で使いやすい操作というメリットがあるので、様々な業種と分野で利用されています。特にCADの利用頻度が低い中小企業では、せっかく有料ソフトを購入してもいつの間にか使わなくなってしまうというケースを避けるため、フリーソフトを頼っているところは少なくないでしょう。
フリーソフトだからソフトの機能も質も悪いのではないかと思いの方もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。十分な機能と操作性、何より有料ソフトよりもはるかに覚えやすいので、決して有料ソフトに劣るものではありません。また、ユーザー母数の多いソフトなら参考書も多くあるので独学も可能です。
↓CADソフトの口コミサイトです あなたのご利用ソフトの口コミお待ちしております。
関連記事CADおすすめの有料・無料ソフト4種類13選まとめ|口コミ募集中
CAD作成ソフトのカテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事CADおすすめの有料・無料ソフト4種類13選まとめ|口コミ募集中
人気記事CADがテーマの為になるおすすめ本(書籍) 【不定期更新中】
CADを学ぶ・極める一冊!
職工所スタッフ厳選のよく売れているCADの本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 CADの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓