今回ご紹介する商品は、図面を作成する際にぜひおすすめしたい「製図用コンパス」です。コンパスは学生の時に使用された経験がある方も多いと思いますが、任意なサイズの半径の円を描く事の出来る道具です。製図においても円を描くという事は重要な概念となっています。そこで購入する際のポイントと合わせて、「製図用コンパス」のおすすめ10選をランキング形式でご紹介します。
- 製図用コンパスとは
- 製図用コンパスを選ぶポイント4選
- 製図用コンパス購入者の口コミ
- 製図用コンパスのおすすめ人気ランキング15選
- 【第1位】Jimjis クリアケース付 金属製 製図用コンパス
- 【第2位】Folove スタンダード 製図用コンパス
- 【第3位】ステッドラープレーン式スプリングコンパス
- 【第4位】NUOLUX プラスチック製 製図用コンパス
- 【第5位】シンプルデザインで高性能コンパス
- 【第6位】継脚も可能な製図用コンパス
- 【第7位】継脚も可能な製図用コンパス
- 【第8位】定規付き製図用コンパス
- 【第9位】小さい円を作成する事向きコンパス
- 【第10位】安全設計な製図用コンパス
- 【第11位】安全仕様シンプルコンパス
- 【第12位】Hilitand スプリング ペンホルダー付 コンパス
- 【第13位】シンワ測定 スタンダードコンパス
- 【第14位】クツワ 筆記具兼用コンパス
- 【第15位】ステッドラー インクタイプコンパス
- 製図用コンパスとは
- 製図用コンパスを選ぶポイント4選
- 製図用コンパス購入者の口コミ
- 製図用コンパスのおすすめ人気ランキング15選
- 【第1位】Jimjis クリアケース付 金属製 製図用コンパス
- 【第2位】Folove スタンダード 製図用コンパス
- 【第3位】ステッドラー プレーン式 スプリングコンパス
- 【第4位】NUOLUX プラスチック製 製図用コンパス
- 【第5位】シンプルデザインで高性能コンパス
- 【第6位】継脚も可能な製図用コンパス
- 【第7位】継脚も可能な製図用コンパス
- 【第8位】定規付き製図用コンパス
- 【第9位】小さい円を作成する事向きコンパス
- 【第10位】安全設計な製図用コンパス
- 【第11位】安全仕様シンプルコンパス
- 【第12位】Hilitand スプリング ペンホルダー付 コンパス
- 【第13位】シンワ測定 スタンダードコンパス
- 【第14位】クツワ 筆記具兼用コンパス
- 【第15位】ステッドラー インクタイプコンパス
- 職工所スタッフが選んだCAD・製図グッズ
製図用コンパスとは
図面作成の際には円を正確に描くことが要求されますが、そんな時に有効活用できるのがこのコンパスです。円を描く箇所は替え芯のみをセッティングできるものもあれば、鉛筆そのものを交換するようなタイプのものもあります。また正確な円を描くためにはセッティングした半径長さをしっかりロックできるかどうか、も重要な要素です。製図用に限って言うと、それぞれの脚の中間で折れ曲がるようになっているタイプのものもあります。
これは製図の精度向上を目的に、紙面に対して針や芯が垂直に接する機構になります。鉛筆などの筆記具そのものを固定するタイプもありますが(小学生の時に使用して馴染みがあるのはこちら)、精度的には少し落ちます。直接に芯が脚から発されているのと違い、鉛筆が固定ホルダーに固定されているので緩みがあるとそれが影響するためです。コンパスにおいて、きめ細やかな製図を心掛けるのであれば、「支点とそこからの距離で描く線を均一にする」という観点をおろそかにしてはいけません。コンパスの性能を理解して正しく使用することがとても大切です。
製図用コンパスを選ぶポイント4選
製図用コンパスはサイズ・素材・価格など製品によって違いがあります。大きさは手のひらサイズのものがほとんどですが機能として脚先をさらに開いて、描く半径を大きくできるようなものもあります。以下を参考にして様々な商品をチェックしてみてください。
製図用コンパス選び方① サイズ
基本的にサイズは大きすぎるようなものは主流ではありません。なぜならその本体サイズはそこまで大きくなくとも半径の大きさは脚先の微調整や継脚機能を活用して大きい方にも調整できるからです。どのような内容で製図するかによりコンパスのサイズも検討が必要です。一般的によく使用する手のひらサイズのもの、また脚の拡張機能など非搭載の標準仕様でも半径150mm程度対応可能です。特殊仕様ではありますが、半径600mmなど非常に大きな円に対応しているものもあります。付属機能もよくチェックしましょう。
製図用コンパス選び方② 素材
金属製、真鍮製、プラスチック製などがあります。プラスチック製はお手軽に取り扱えますが、耐久面においては良くありません。円の描きやすさも軽いプラスチックよりは重量感のある真鍮などの方がしっかり押さえが効いて効果的です。その他、木製のものもあります。こちらは大型コンパスに使用されている事が多い材質です。大きくなればなるほど金属製では非常に重量感が出てしまうので木材を使用しています。教育現場など黒板で使用するなど特殊な場合でないと使用するケースは少なそうです。
Amazonの売れ筋で確認製図用コンパス プラスチック製一覧
製図用コンパス選び方③ 価格
製図用三角定規の相場は1000円前後です。ただ、付属されている機能や素材次第によっては3000円以上のものも見受けられます。反対に、簡易的な製品は1000円もしない、若しくは100円ショップの文具コーナーでも見かけることがあります。大型コンパスに関しては10000円前後するものもありますが、用途としては学校で黒板を対象に使用するなど限定的なケースです。製図目的であればサイズにもよりますが2000~3000円程度を目安にして選定してみて良いのではないでしょうか。
Amazonの売れ筋で確認製図用コンパス 1500円以下一覧
Amazonの売れ筋で確認製図用コンパス 1500-5000円以下一覧
製図用コンパス選び方④ メーカー
製図用コンパスのメーカーは、文具メーカーが販売しているケースが多いです。ステッドラーはドイツの有名な文具メーカ-であり、クツワも歴史ある総合文具メーカーの一つです。シンワ測定は文具メーカーではありませんが、その名の通り巻尺やマイクロメーターなどの測定器メーカーの大手です。聞きなれた歴史のある名前であれば、安心して購入できる一つの選定材料にもなるのでメーカーにも注目して選定してみましょう。
製図用コンパス購入者の口コミ
SNSでも製図用のコンパスを購入した方々が参考になる貴重なコメントをされてますね。購入時の参考にしてください。
おはようございます
私の使っている製図用コンパス
ですけど少し変わっていると
思うので紹介します。片方の先端が写真のように
チャックになっていて
ここにタミヤの超硬ニードルや
超硬ブレードが直接取り付ける事が
出来るので汎用性が高く
使いやすいと思います。どうでしょう?#ガンプラ pic.twitter.com/1pLjWaqlMy
— ぼっちモデラー乙丸 (@otomaru_gunpla) March 9, 2022
針部分をカスタマイズできるプロ仕様ですね。本格的な人向けです。
学校で使う道具とどいた!!すごい!!製図用コンパスがかっこいい!!! pic.twitter.com/IYHQceu0Yo
— みけぬこ (@Mike_Nuko_) March 2, 2022
フォルムであったりケースがしっかりしているあたりオーラが出ていますね。
全ての小学生に製図用コンパスを配布すべき
— ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世 (@rerele_wingman) March 9, 2022
学校で使うのは最低限の機能ですからね。技術者がたくさん生み出されるかもしれないし良い提案ですね!
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング15選
それでは建築士の私が選ぶ製図用コンパスおすすめ人気ランキングです。早速みていきましょう。
【第1位】Jimjis クリアケース付 金属製 製図用コンパス
スタンダード仕様で使いやすさが抜群
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第1位は『Jimjis クリアケース付 金属製 製図用コンパス』です。幅をしっかり固定できるので、描いている途中にぶれてしまったり、幅がかわったりする心配もありません。ギアー式により、針は替え芯の長さによって調整できるので便利です。専用ケース付きで、片付けも簡単です。小型な製図ツールとして、学校やオフィスでも製図に幅広く使われています。
ブランド | Jimjis |
色 | シルバー |
材質 | 金属 |
サイズ | 12.6×3.2×1.4cm |
【第2位】Folove スタンダード 製図用コンパス
スクールでもオフィスでも
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第2位は、1位とも類似の『Folove スタンダード 製図用コンパス』です。ギア式設計は、替え芯の長さによって針脚が簡単に調節可能で、ランダムな動きを防止することが出来ます。小型な製図ツールとして、学校でもオフィスでも製図に幅広く使われています。
ブランド | Folove |
色 | シルバー |
材質 | 金属 |
サイズ | 11.5×2cm |
【第3位】ステッドラープレーン式スプリングコンパス
多用途に対応できるコンパス
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第3位は『ステッドラー プレーン式 スプリングコンパス』です。このコンパスは非常に多用途に適しており、大きな円を描く際には継脚で直径600mmまで対応可能です。また、オプションにはなりますがユニバーサルアダプタを付属する事により製図ペンを装着して使用することも可能です。
ブランド | ステッドラー |
色 | シルバー |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 205mm×130mm×31mm |
【第4位】NUOLUX プラスチック製 製図用コンパス
軽量なポータブルコンパス
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第4位は『NUOLUX プラスチック製 製図用コンパス』です。こちらはみなさんが一般的にイメージするコンパスのフォルムを少し逸脱しています。しかしながら、このデザインが軽量で、かつポータブルな設計を実現しています。
ブランド | NUOLUX |
色 | 黒 |
材質 | プラスチック |
サイズ | 25.4×1.5cm |
【第5位】シンプルデザインで高性能コンパス
精巧な円が描けるギア式を採用
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第5位は『シンプルコンパス』です。こちらはシンプルなデザインで学生にも選ばれやすいコンパスとして、低価格ながらもきれいな円が書けるギア式を採用中央部分に設けられたくぼみで開けやすく使い勝手も良いものに仕上がっています。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | シルバー |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 20.1×7.8×2.1cm |
【第6位】継脚も可能な製図用コンパス
フルメタル製を採用
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第6位は『中車式スプリングコンパス』です。使いやすさにこだわった中車式のスプリング小コンパスとしてコンパクトに持ち運べることが出来ます。素材はフルメタルを採用し重厚感が発揮されています。さらに継脚使用が可能となり大きな円を描く事にも適しています。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | シルバー |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 18.01×6.81×1.7cm |
【第7位】継脚も可能な製図用コンパス
フルメタル製を採用
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第7位は『中車式スプリングコンパス』です。第5位の製品とほぼ同仕様ですが、こちらはサイズが大型となっています。抜群のウエイトバランスを誇り、微調整が可能で安定に円を描く事の出来る中車式を採用しています。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | シルバー |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 20×7.7×2cm |
【第8位】定規付き製図用コンパス
定規が付属されているセットコンパス
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第8位は『中車式スプリングコンパス』です。こちらは定規付きのプラスチックケースが付属されていてペンケースがなくとも、描きたい円の寸法決めがこれ一つあれば事足りてしまいます。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | シルバー |
材質 | 金属 |
サイズ | 20×10.4×2.1cm |
【第9位】小さい円を作成する事向きコンパス
お手軽仕様のコンパス
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第9位は『鉛筆式コンパス』です。こちらのコンパスは線を引く部分が鉛筆を取付するタイプです。サイズも大きくなく複雑な機能も特にはありません。そのためコンパスを初めて購入される方などに向いています。
ブランド | クツワ |
色 | ライトブルー |
材質 | 亜鉛 |
サイズ | 12×3.4×1.3cm |
【第10位】安全設計な製図用コンパス
ノックで針を出し入れできる
製図コンパスのおすすめ人気ランキング第10位は『ノック仕様コンパス』です。こちらは中心となる針をノックして出し入れすることが出来る安全設計となっています。また、針そのものも短いので、ふらつかずに描きやすいコンパスです。購入の際には鉛筆タイプ、シャープペンタイプ、替え芯タイプと円を描く部分を選ぶことが出来ます。
ブランド | クツワ |
色 | ピンク |
材質 | 亜鉛 |
サイズ | 13.9×6×2.6cm |
【第11位】安全仕様シンプルコンパス
針の先端はに安全性
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第11位は『安全仕様のコンパス』です。針の先端は鋭利になっておらず安全安心設計です。また複雑な機能は一切付いておらず低価格コストに抑えられるメリットもあります。コンパスの導入編としては最適です。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | シルバー |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 19×5.3×1.2cm |
【第12位】Hilitand スプリング ペンホルダー付 コンパス
用途に合わせてサイズを選定できる
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第12位は『Hilitand スプリング ペンホルダー付 コンパス』です。このタイプのコンパスは同じ仕様でサイズが直径50mm刻みで分かれています。最小サイズで100mm、最大サイズで300mmまで選ぶことが出来ます。サイズは多彩ですが、素材などのその他のスペックは同じなのでサイズ違いで数本持っておいても良いかもしれません。
ブランド | Hilitand |
色 | シルバー |
材質 | 炭素鋼 |
サイズ | 150~300mm(直径) |
【第13位】シンワ測定 スタンダードコンパス
スタンダード仕様で使いやすさが抜群
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第13位は『シンワ測定 スタンダードコンパス』です。幅をしっかり固定できるので、描いている途中にぶれてしまったり、幅がかわったりする心配もありません。付属の中継軸を使用する事により、最大半径約250mmまでの円作成が可能となっています。
ブランド | シンワ測定 |
色 | 黒 |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 10 x 13 x 120mm |
【第14位】クツワ 筆記具兼用コンパス
コンパスのみならず筆記具に早変わりする
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第14位は『クツワ 筆記具兼用コンパス』です。この製品は常時は支点に針を置く、よくあるシンプルなコンパスですが、その針部分を自分の脚に格納出来る機構になっています。この機能を使用する事により、当コンパスは一本の筆記具へと姿を変え、鉛筆のような感覚で字を書くことも出来るようになっています。
ブランド | クツワ |
色 | シルバー、他各色 |
材質 | 亜鉛 |
サイズ | 15mm×15mm×125mm |
【第15位】ステッドラー インクタイプコンパス
自由自在に均一な線を引くことが出来る
製図用コンパスのおすすめ人気ランキング第15位は『ステッドラー インクタイプコンパス』です。このコンパスは替え芯や鉛筆などの筆記具を付属させるタイプのコンパスではなく、インクによる描画を目的としています。少し変わったタイプのコンパスですが、慣れると非常に美しくシャープな線を引くことが出来ます。使用後の清掃も非常に大切な一品です。
ブランド | ステッドラー |
色 | シルバー |
材質 | 真鍮 |
サイズ | 42mm×8mm×3mm |
職工所スタッフが選んだCAD・製図グッズ
CAD製図グッズ

製図本
建築に必要不可欠な製図を描くための本

LEDトレース台
下からライトを当ててトレースできる

USBトレース台
USBだからコンパクトで出先で重宝

製図机
傾斜のある専用の机だから作業が捗る

製図板
建築士試験の受験の際の必須アイテム

コンパス
正確な円を描くためには重さも必要

シャーペン
製図のルールに従う線の太さに対応

ブラシ
製図に邪魔な細かいゴミや塵を払う

テンプレート
正確でスピーディーに記号が描ける

定規
定規を駆使して手書きでCADを超えろ

三角スケール
縮尺図や製図の読み取り用の専門ツール

三角定規
角度を測る手間が省ける優れたアイテム

レーザー距離計
長い距離でも1人で正確に測定できる

マップメーター
紙面上の曲線や距離を正確に測定できる

アジャスターケース
大きな図面も折れずに持ち運べるツール

製図セット
基本的に必要な専用アイテムを揃えよう