今回ご紹介する商品は、図面を作成する際にぜひおすすめしたい「テンプレート」です。テンプレートはあらかじめ決められた外形(○型や□型など)をかたどった型枠のことを指します。テンプレートになぞって線を引くだけできれいな描画ができるわけです。そこで購入する際のポイントと合わせて、「テンプレート」のおすすめ15選をランキング形式でご紹介します。
- テンプレートとは
- テンプレートを選ぶポイント4選
- テンプレート購入者の口コミ
- テンプレートのおすすめ人気ランキング15選
- 【第1位】ステッドラー 円形特化で扱いやすい テンプレート
- 【第2位】トライテック 多種類の型枠を装備したテンプレート
- 【第3位】ドラパス コンパクトかつ高精度設計 テンプレート
- 【第4位】ドラパス 建築設計向け テンプレート
- 【第5位】ドラパス スタンダード テンプレート
- 【第6位】バンコ 三角定規付き テンプレート
- 【第7位】ドラパス 機械設計向け テンプレート
- 【第8位】TISUL チタン製 テンプレート
- 【第9位】シンワ測定 円形特化で扱いやすい テンプレート
- 【第10位】シンワ測定 オールマイティ テンプレート
- 【第11位】建築士コム 建築士試験向け テンプレート
- 【第12位】ステッドラー 文字デザインが多彩なテンプレート
- 【第13位】シンワ測定 建築設計向け テンプレート
- 【第14位】SAKIRABITO 円形特化で○型が多彩なテンプレート
- 【第15位】ウチダ コンパクト テンプレート
- テンプレートとは
- テンプレートを選ぶポイント4選
- テンプレート購入者の口コミ
- テンプレートのおすすめ人気ランキング15選
- 【第1位】ステッドラー 円形特化で扱いやすい テンプレート
- 【第2位】トライテック 多種類の型枠を装備したテンプレート
- 【第3位】ドラパス コンパクトかつ高精度設計 テンプレート
- 【第4位】ドラパス 建築設計向け テンプレート
- 【第5位】ドラパス スタンダード テンプレート
- 【第6位】バンコ 三角定規付き テンプレート
- 【第7位】ドラパス 機械設計向け テンプレート
- 【第8位】TISUL チタン製 テンプレート
- 【第9位】シンワ測定 円形特化で扱いやすい テンプレート
- 【第10位】シンワ測定 オールマイティ テンプレート
- 【第11位】建築士コム 建築士試験向け テンプレート
- 【第12位】ステッドラー 文字デザインが多彩なテンプレート
- 【第13位】シンワ測定 建築設計向け テンプレート
- 【第14位】SAKIRABITO 円形特化で○型が多彩なテンプレート
- 【第15位】ウチダ コンパクト テンプレート
- 職工所スタッフが選んだCAD・製図グッズ
テンプレートとは
図面作成の際には円や四角形、また三角形などを描きます。そんなとき、テンプレートを使えばこれらを正確に、またスピーディに描くことが可能となります。型に沿って線を引く事のみならず、その枠を塗りつぶせば塗装もきれいな仕上がりで作り上げることが可能です。また、一般的な外形以外にも特定のシンボルの型枠のテンプレートもあります。建築関係では「机・いす」、「ベッド」などであったり、電気関係では電気図の回路記号などをかたどったテンプレートもあります。因みに、アルファベットなどのテンプレートもありますが、これらのような文字によるテンプレートはステンシルと呼ぶこともあります。
以上のことからわかるように、テンプレートは製図作業のみならずリフォーム・工事現場・製菓の型取りなど幅広く利用されています。
テンプレートを選ぶポイント4選
テンプレートは型枠の種類・素材・価格など製品によって違いがあります。大きさは一般的な定規サイズのものが多いです。実際に目盛も付いていて定規として使用できるようなものも沢山あります。以下を参考にして様々な商品をチェックしてみてください。
テンプレート選び方① 型枠の種類
基本的には○、□、△あたりの形状が一般的ですが、○の中でも楕円であったり大きさの違いに分けてあったりします。□だと正方形や長方形、△の場合だと角度の違い、大きさの違いなどに分けてかたどられています。その他には文字やシンボルの型枠なども多種多様に存在します。付属されている型枠を良くチェックしましょう。
Amazonの売れ筋で確認テンプレート ○・□・△一般図形一覧
テンプレート選び方② 素材
金属製、プラスチック製、樹脂製などがあります。プラスチック製はお手軽に取り扱えますが、耐久面で比較すると金属製の方が優れています。型の描きやすさも軽いプラスチックよりは重量感のある金属製などの方がしっかり押さえが効いて効果的です。また、型枠部分が曲がったり変形しないように耐久性のある製品を選ぶことも重要です。
Amazonの売れ筋で確認テンプレート 樹脂・プラスチック製一覧
テンプレート選び方③ 価格
テンプレートの相場は1000円前後です。ただ、特別な型枠を付属しているような専門性の強いものや素材次第によっては3000円以上のものも見受けられます。反対に、簡易的な製品は1000円もしない、若しくは100円ショップの文具コーナーでも見かけることがあります。平行定規の役目を兼ねているものが多いですが、中には三角定規の形状のものもあり、こちらは比較的高価になっています。
Amazonの売れ筋で確認テンプレート 1500~5000円以下一覧
テンプレート選び方④ メーカー
テンプレートは、製図用品メーカーや文具メーカーがよく取り扱っています。シンワ測定やドラパス、ステッドラーが代表的なところでしょうか。シンワ測定は巻尺やマイクロメーターなどの測定器メーカーの大手です。ドラパスは製図用品を取り扱っている大手メーカーですし、ステッドラーもドイツの有名な文具メーカ-です。聞きなれた歴史のある名前であれば、安心して購入できる一つの選定材料にもなるのでメーカーにも注目して選定してみましょう。
テンプレート購入者の口コミ
SNSでも製図用のコンパスを購入した方々が参考になる貴重なコメントをされてますね。購入時の参考にしてください。
製図用テンプレート到着
激安だったけど
良い感じ👍 pic.twitter.com/KVLs20qAen— ©︎taneneco 𓃠 (@tanenecoshop) January 9, 2022
こだわらなければお手軽に手に入ります。
三角定規とテンプレートがひとつになって効率的な製図作業を可能にするバンコの三角定規型テンプレート📏
直角の端から目盛がはじまっているのも便利です😃#バンコ#三角定規型テンプレート#カワチ心斎橋 pic.twitter.com/4vrxbuQfu1— カワチ画材心斎橋店 (@kawachi_shinsai) May 24, 2022
三角定規にテンプレートが付属されています。機能性抜群ですね。
悲報)テンプレート紛失のため製図Φ3.2やR2を全てコンパスで実施決定
— うずら天 (@uzuranotempra) May 8, 2022
テンプレートさえあれば時短確定ですからね!
テンプレートのおすすめ人気ランキング15選
それでは建築士の私が選ぶテンプレートおすすめ人気ランキングです。早速みていきましょう。
【第1位】ステッドラー 円形特化で扱いやすい テンプレート
円周も描ける!
テンプレートのおすすめ人気ランキング第1位は『ステッドラー 円型 テンプレート』です。様々なサイズの円形を描く事が出来ます。加えて円周も描く事が出来ます。プラスチック製ですが板は厚く耐久性もあります。目が疲れにくい透明ブルー仕上げになっており、さらには定規機能も付属されています。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | 透明ブルー |
材質 | プラスチック |
スタイル | ○型 |
【第2位】トライテック 多種類の型枠を装備したテンプレート
これ1枚でOK
テンプレートのおすすめ人気ランキング第2位は『トライテック多種類 テンプレート』です。円、楕円、四角、三角が1枚にまとめられています。そのため、これ1枚あれば概ねのシンボルは描画することが出来ます。
ブランド | トライテック |
色 | 緑色 |
スタイル | ○・□・△ |
【第3位】ドラパス コンパクトかつ高精度設計 テンプレート
コンパクトで使いやすい
テンプレートのおすすめ人気ランキング第3位は『ドラパスコンパクト テンプレート』です。こちらは9 x 0.1 x 14 cmという手のひらサイズです。ペンケースに1枚入れておけば持ち運びも便利で使い勝手抜群です。定規機能もしっかり付いています。
ブランド | ドラパス |
色 | スモークグレー |
材質 | アクリル |
スタイル | ○・□・△ |
【第4位】ドラパス 建築設計向け テンプレート
建築設計に向いているシンボル付き
テンプレートのおすすめ人気ランキング第4位は『ドラパス建築向け テンプレート』です。こちらは一般的な○、□に加えソファやベッドといったような建築設計でよく見るシンボルの型枠を多数付属しています。コンピュータによる自動彫刻機で切削されており、精度が高く、切削面が滑らかです。
ブランド | ドラパス |
色 | スモークグレー |
材質 | プラスチック |
スタイル | ○・□・その他建築シンボル |
【第5位】ドラパス スタンダード テンプレート
汎用性の高いテンプレート
テンプレートのおすすめ人気ランキング第5位は『ドラパススタンダード テンプレート』です。使いやすさにこだわったシンプルなタイプのテンプレートです。一級、二級建築士の試験で頻出のスタイルを付属しています。サイズも大小いろいろ兼ね備えています。
ブランド | ドラパス |
色 | スモークグレー |
スタイル | ○・□・△ |
【第6位】バンコ 三角定規付き テンプレート
機能性抜群!
テンプレートのおすすめ人気ランキング第6位は『バンコ 三角定規付き テンプレート』です。これは直角三角定規(45°×45°×90°)の中に様々なテンプレートを付属した形になります。それだけに一からの作図になりますが、テンプレートだけでは賄えない三角形にも対応できる事となります。しかもツマミ付きです。
ブランド | バンコ(Vanco) |
色 | クリアー |
材質 | アクリル |
スタイル | ○・□・△ |
【第7位】ドラパス 機械設計向け テンプレート
機械設計に向いているシンボル付き
テンプレートのおすすめ人気ランキング第7位は『ドラパス機械設計向け テンプレート』です。こちらは一般的な○型、□型に加え機械図面にもよく使用される。多角形や矢印などのようなシンボルも付属されています。定規機能も付属です。
ブランド | ドラパス |
色 | スモークグレー |
材質 | プラスチック |
スタイル | ○・□・その他機械シンボル |
【第8位】TISUL チタン製 テンプレート
高品質なチタン製テンプレート
テンプレートのおすすめ人気ランキング第8位は『TISULチタン製 テンプレート』です。品質の良いチタン合金を精密加工した高級テンプレートです。テンプレートの種類はそこまで多いわけではありませんが、板は厚く、耐久性があり長い期間使用可能です。どちらかというと品質及び定規機能に特化していると言えます。
ブランド | TISUL |
色 | R-2 |
材質 | チタン |
スタイル | ○ |
【第9位】シンワ測定 円形特化で扱いやすい テンプレート
様々なサイズの円が描ける
テンプレートのおすすめ人気ランキング第9位は『円型テンプレート』です。円型を様々なサイズで揃えたタイプのテンプレートになっています。種類は円形1種類のみですが安価でもあるため取り扱いやすい一品です。曲げても折れにくいIR樹脂を採用し、耐久性にすぐれています。定規機能付きです。
ブランド | シンワ測定 |
色 | 緑 |
材質 | 樹脂 |
スタイル | ○ |
【第10位】シンワ測定 オールマイティ テンプレート
様々な型枠に対応
テンプレートのおすすめ人気ランキング第10位は『シンワ測定オールマイティ テンプレート』です。○、□、△に加えて多角形や数字、記号にも対応しています。それでいて安価なので入門編として購入するには最適です。定規機能付きです。
ブランド | シンワ測定 |
色 | 緑 |
材質 | 樹脂 |
スタイル | ○・□・△・その他 |
【第11位】建築士コム 建築士試験向け テンプレート
基本に忠実なテンプレート
テンプレートのおすすめ人気ランキング第11位は『建築士コム 建築士向け テンプレート』です。こちらは基本的なシンボル○、□、△を様々な大小にかたどった基本に忠実な建築士向けのテンプレートです。定規の役割も縮尺をいくつか兼ね備えた上、付属されています。
ブランド | 建築士コム |
色 | ライム |
スタイル | ○・□・△ |
【第12位】ステッドラー 文字デザインが多彩なテンプレート
文字デザインに特化
テンプレートのおすすめ人気ランキング第12位は『ステッドラー 文字デザイン テンプレート』です。こちらは文字デザインの種類が豊富なテンプレートです。もちろん一般的な○型も付属されています。また、作図に当たっては0.5mmシャーペンを使用する事が前提となっています。ステッドラーらしい専門性の高い一品です。
ブランド | ステッドラー(STAEDTLER) |
色 | 透明ブルー |
材質 | プラスチック |
スタイル | ○・文字デザイン、その他 |
【第13位】シンワ測定 建築設計向け テンプレート
建築設計に向いているシンボル付き
テンプレートのおすすめ人気ランキング第13位は『シンワ測定 建築向け テンプレート』です。こちらは一般的な○、□に加えトイレや机といったような建築設計でよく見るシンボルの型枠を多数付属しています。素材はIR樹脂を使用されており、耐久性も優れています。
ブランド | シンワ測定 |
材質 | IR樹脂 |
スタイル | ○・□・その他建築シンボル |
【第14位】SAKIRABITO 円形特化で○型が多彩なテンプレート
〇型デザインが豊富
テンプレートのおすすめ人気ランキング第14位は『SAKIRABITO 〇型 テンプレート』です。こちらは一般的な○に特化した製品です。真円で大小さまざなサイズ(直径1~36mm)で1枚、楕円で大小さまざまなサイズ(直径2~45mm)1枚、計2枚組のテンプレートです。
ブランド | SAKIRABITO |
材質 | プラスチック |
スタイル | ○型 |
【第15位】ウチダ コンパクト テンプレート
持ち運びにも便利
テンプレートのおすすめ人気ランキング第15位は『ウチダ コンパクト テンプレート』です。こちらは一般的な○、□、△型枠を必要最低限付属させたスタンダードなテンプレートです。そのためコンパクトなサイズに仕上がっており、持ち運びにも大変便利です。
ブランド | ウチダ |
材質 | ポリカーボネート |
スタイル | ○・□・△ |
職工所スタッフが選んだCAD・製図グッズ
CAD製図グッズ

製図本
建築に必要不可欠な製図を描くための本

LEDトレース台
下からライトを当ててトレースできる

USBトレース台
USBだからコンパクトで出先で重宝

製図机
傾斜のある専用の机だから作業が捗る

製図板
建築士試験の受験の際の必須アイテム

コンパス
正確な円を描くためには重さも必要

シャーペン
製図のルールに従う線の太さに対応

ブラシ
製図に邪魔な細かいゴミや塵を払う

テンプレート
正確でスピーディーに記号が描ける

定規
定規を駆使して手書きでCADを超えろ

三角スケール
縮尺図や製図の読み取り用の専門ツール

三角定規
角度を測る手間が省ける優れたアイテム

レーザー距離計
長い距離でも1人で正確に測定できる

マップメーター
紙面上の曲線や距離を正確に測定できる

アジャスターケース
大きな図面も折れずに持ち運べるツール

製図セット
基本的に必要な専用アイテムを揃えよう